今日は平成最後の日。
明日からは新しい元号「令和」に変わりますね。

参照:https://diamond.jp/articles/-/198757
そこで今日は、平成の結婚式トレンド(1980年代〜2010年代)を一気に振り返ってみたいと思います!
平成の結婚式、人気テーマはなんだった?
結婚式場の大手口コミサイト、株式会社ウェディングパークが、平成に結婚式を挙げた20代〜50代の既婚男女416人に、調査を実施しました!
「あなたの結婚式は、どのようなイメージでしたか?」という質問をしたところ、「アットホームな」という言葉がどの年代にもランクイン!

参照:https://kekkon-ashita.weddingpark.co.jp/848
平成の結婚式を象徴するワードとして、「アットホーム」が挙げられることがわかりました。
また、他にも、20代、30代、40代には「2人らしい」というキーワードも。
ちょうど平成初期に結婚式を行ったカップルが多いだろう50代には、「シンプルな」が一位にランクインしました。
これだけでも、平成の約30年間の中には、結婚式のトレンドにも変化があったのではないかと分かります。
昭和と平成のトレンドの違いは?
では、昭和と平成の結婚式のトレンドにはどう違いがあったのか、軽く振り返ってみましょう!

参照:https://blogs.yahoo.co.jp/dokidoki_puck/22565992.html
大手ウェディングプロデュース会社、テイクアンドギブ・ニーズが、在籍するウェディングプランナー500人に調査を実施!
・式場

参照:https://tabizine.jp/2019/04/30/256578/
式場には、大きな変化が!
なんと、昭和がホテル率85%なのに対し、平成はたった1%に!
平成では、一軒家貸切のハウスウェディングが人気だったようです。
アットホームがトレンドなどが、よく分かりますね。
・挙式スタイル

参照:https://tabizine.jp/2019/04/30/256578/
挙式スタイルも大きく変わりました。
平成では、宗教色の少ない人前式が人気だったようですね。
人前式とは、結婚の誓いを神仏に対して行う変わりに、ゲスト全員に証人となってもらうスタイルのことです。
・衣装

参照:https://tabizine.jp/2019/04/30/256578/
挙式スタイルに伴い、衣装も大きく変わりました。
特記すべきは、ウェディングドレスの中でも、トレンドがプリンセスラインからAラインに変わっていること。
派手な結婚式の多かった昭和から、シンプルかつエレガントな平成への流れが見えますね。
平成の結婚式トレンドを5年ごとに振り返り!
それではここから、一気に平成の結婚式トレンドを振り返ってみましょう!
1980年代後半:「派手婚」ブーム

参照:http://www.decoplus-shop.net/blog/2016/06/26/%E4%BB%8A%E3%81%A8%E6%98%94%E3%81%AE%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%BC%8F/
バブル真っ只中の1980年代。
芸能人の豪華な結婚式がテレビ中継されて話題になるなど、結婚式に対しての憧れを抱く人が増加し、「派手婚」ブームが起きました。
それに伴い、新しいチャペルや披露宴会場なども増加。
大型結婚式会場でゴンドラやスモーク、レザー光線などのハデな演出で披露宴を盛り上げるのが人気だったり、
芸能人達はお色直しの回数やケーキの高さを競っていたそうです。
この年代の結婚式と言えば。。。
1989年 ダウンタウン浜田さん&小川菜摘さんカップル
約300人のお笑い仲間が集結し、お二人をお祝い。

参照:https://orionfdn.org/ogawanatsumi/
1989年 演歌歌手の五木ひろしさん&元女優の和由布子さん
約5億円とも言われた豪華な結婚式が話題を集めました。

参照:https://usaponn.com/archives/5938
1990年代前半:「地味婚」ブーム

参照:http://www.marryme.co.jp/article/15142485.html
1990年代前半に、バブルが崩壊。
これにより、結婚式の形に変化が起こりました。
それまでの派手婚とは打って変わり、お金をかけずこじんまりとした「地味婚」ブームが到来しました。
この年代の結婚式といえば、、、
1990年 秋篠宮殿下&紀子さまご結婚式

参照:https://www.yomiuri.co.jp/feature/20170517-OYT8T50016/
1993年 皇太子徳仁親王&雅子様ご結婚式

参照:https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31487040X00C18A6000000/
2組の皇族の結婚式に、日本中はお祝いムードとなりました。
1990年代後半:「おめでた婚」ブーム

参照:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/wedding/style/w-happy.html
妊娠をきっかけに結婚する「おめでた婚」が増加。
安室奈美恵さん&TRFのSAMさんや、木村拓哉さん&工藤静香さんなど、次々におめでた婚を発表し、話題になりました。
また、1990年代中盤あたりから、外資系ラグジュアリーホテルが徐々に日本に進出。
それにより、ウェディングの世界にもどんどん活気が戻り、ホテルウェディングや、レストランウェディングがおしゃれなカップルに人気に。
ハワイやグアムなどでハネムーンをかねて行う海外ウェディングに火がつきだしたのもこの頃です。
この頃話題になったのは、、、
1998年 高橋ジョージさん&三船美佳さん結婚
当時、三船美佳さんは16歳。24歳上の高橋ジョージさんとの年の差婚が話題になりました。

参照:https://luupy.net/1582
2000年代前半:「ナチュラル婚」ブーム

参照:https://felice-g-hibiya.com/feature/at-home
外資系ラグジュアリーホテルの勢いはどんどん増し、おしゃれでエレガントなウェディングはもちろん、
レストランウェディングなどの少人数での結婚式の傾向も高まりました。
野外で開放的な雰囲気の中、ゲストに安心感やリラックス感を与える「ナチュラル婚」が人気となりました。
また、一軒家を丸々貸し切って様々な演出を楽しむ披露宴が増えたりと、オリジナルウェディングの傾向が強くなってきたのはこの頃かもしれません。
教会でウェディングドレスを着るスタイルは今まで通り人気なのに加え、この頃から神前式や人前式を選んだり、お色直しに着物を着る花嫁が増加。
再び和装婚が増え出しました。
この頃話題になったのは、、、
2001年 船越英一郎さん&松居一代さん結婚式
ドラマの共演をきっかけに結婚。松居さんの再婚が話題となりました。

参照:https://www.news-postseven.com/archives/20170706_582417.html
2000年代後半:「アットホーム婚」ブーム

参照:https://www.piary.jp/piahana/photo/?keyword=%E3%83%8A%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%AB%E5%A9%9A
ホテルからゲストハウスまで多様な会場が続々と誕生しました。
外資系ラグジュアリーホテルはこれまでに増して立て続けにオープン。
一方でゲストハウス人気も根強く、それぞれのカップルが好みに合わせて会場を選ぶことが可能に。
ゲストがより近い距離で2人を祝うことができ、温かみのある「アットホーム」なウェディングを希望する声も増加しました。
この頃話題になったのは、、、
2007年 陣内智則さん&藤原紀香さんカップル
残念ながら離婚してしまいましたが、格差婚にしては異例のド派手婚が話題となりました。

参照:https://blog.goo.ne.jp/coron-club/e/d08032e221e46bf6643b86a21585e066
2010年代前半:「なし婚」ブーム

参照:https://smakon.jp/marrial/2018/12/31/40292
結婚式をしない「なし婚」のカップルが増えたり、結婚式自体のスタイルも多様化し出しました。
会場、演出など従来の型にはまらず、好きなものを選んで作り上げるスタイルが人気に。
会場を飛び出しガーデンパーティー式の結婚式や、少人数で行うスモールラグジュアリーも人気になりました。
2012年 小栗旬さん&山田優さん結婚式
地元の沖縄と、ハワイで2回挙式。着飾らないスニーカースタイルが話題となりました。

参照:https://entertainment-topics.jp/137886
2010年代後半〜現在:「ありのまま婚」ブーム
最近の結婚式では、時間の使い方が昔とは異なり、なるべくゲストとの時間を共有したい、大切にしたいという思いが強まってきています。
自然体で楽しめる「ありのまま婚」が人気で、ゲスト参加型の演出が増えてきています。
「自分らしい」結婚式を作り上げる人が多くなってきているんですね!
2017年 りゅうちぇるさん&ぺこさん結婚式
「ありのまま婚」の代表とも言えるだろう2人の結婚式は、大好きなアメリカンレトロスタイルをテーマに、ゲストの楽しめる空間作りを徹底していました。

参照:https://www.instagram.com/p/BY4wgOWnndr/?utm_source=ig_embed
平成の結婚式トレンドまとめ
いかがだったでしょうか?
結婚式は人生の一大イベント。
「あー、あの頃あんなことあったなぁ」なんて振り返った人もいるのではないでしょうか。
今日1日は平成という時代を振り返り、感謝をして新しい令和の時代に気持ちよく移れるといいですね。
それでは、また令和でお会いしましょう!
コメントを残す